松本鉄工所にお世話になり、家を建てて半年が過ぎました。家を建てる時、担当の方の印象がよくて迷わずお世話になろうと、夫婦で決めていました。「建築の話があるそうで」と他社(2社)の方から懸命のアピールをあびせられましたが、松本鉄工所に決めて良かったと、今生活している中で実感しているところです。
家を建てる前も今現在もそうですが、松本鉄工所の名前にピンと来なくて、お世話になり予算通りの家を建てて頂いたのは、担当の方のお陰だと今も感謝しております。建築前・建築中に再三の相談、注文等にも敏速に対応して頂き、その速さにびっくりさせられました。
“いい家を建てたい”この言葉はお金を出せばいい家が建つはずです。本当の“いい家”とは、住む人が生活していく上でどれだけの満足感を味わうかが重要だと思います。我が家は、安い予算ながらも希望通りの家を建てて頂き、又、生活してみてとても満足しています。
建築後のメンテも行き届いており、又、又満足しております。松本鉄工所の職員の皆様、遊びにおいで下さいませ。
~追伸~内緒話です~
これは余談なのですが、役場職員が家に訪問に来られた時の話です。担当の方から「余談なんですが、4件に1件は松本鉄工所で建てられていて人気があると感じているのですが、松本鉄工所で建てられたのは何が決め手でしたか」と聞かれたので、担当の方の印象がよくて決めた。いい家とは外観も大事でしょうけど外観だけではダメだと思う。生活するのにどれだけ満足して生活できるかが大事な事だと思う。その満足の出来る家が建つまでの期間、気楽に話せて相談できる人でないと満足する家は建たないでしょう。決め手は“人柄”でした。と答えた私です。